生命保険に使っているあなたの「大事なお金」、そろそろその「お金」のことを真剣に考えてみませんか?
サービスの概要
このサービスは
- 新しく保険に加入したい個人(法人)
- 今の保険を見直したい個人(法人)
- 保険の加入状況についてセカンドオピニオンが必要な個人(法人)
向けのサービスです。
まずは、あなたのご家庭や会社の状況(家族環境や福利厚生制度など)や今後のライフプラン・事業計画をお聞きします。
その上で
- 必要と思われる経済的準備の概要を確かめる
- それを現金でするか保険でするかを考えてみる
という手順で行います。
この結果から例えば
- 医療保険やがん保険の必要性
- 掛け捨ての死亡保障の必要性
- 学資保険の必要性
- 老後資金の準備の方法
- 相続対策や事業継承の準備の方法
- 法人保険と個人保険の相関性
- 社員の福利厚生制度の考え方
- 損害保険を適切にかけるためのヒント
などが、結果的にわかってしまいます。
そしてそこから導き出された生命保険や損害保険の「あるべきかけ方」から、保険料や保障内容で「間違った選択」をすることがなくなると思います。
それが私が皆さんにご提供できる「保険相談」となります。
サービスの進め方
まず、かんたんヒアリングシートをご記入いただきます(お申し込み時に送付、または最初に面談した時に手渡し、またはその場での記載など)この面談は無料面談とさせていただきます。
次に、そのシートを元に、いくつかの大事なポイントを直接お聞きします。ここから有料面談となります。
それを一度持ち帰り、最適な「選び方」などを書いた、保険相談アドバイスシートをお渡して、ご説明します。
そして加入する場合の手続きと、解約時のアドバイスをして終了します。
基本的にはこの3回の面談で行います。
ご相依頼から完了まで、書類の不備が無ければ、通常は2回のご面談(初回は無料面談となります)で終わります。
その場合、個別相談料金は、初回面談3,000円/1時間+次回面談5000円/1時間の合計8,000円となります。
また、新しく生命保険などを当事務所で切り替えする場合の面談は面談回数にはカウントしないというルールがありますので、8,000円以上のお支払いは通常はないと思います。
有料相談にためらう人へ
いかがですか、やっぱり保険ショップなどの無料相談がいいでしょうか?
よく考えていただきたいことがあります。それは「私は保険の販売をしなくても相談料をもらっている」という点です。
ですから、いるかどうかわからない保険商品や高額な保障や、余計な特約などをあなたに販売することに執着しなくてもいいわけです。
無料相談で「サービス提供者が働く」ということは、そこに必ず賃金などが発生することを意味します。
当然ですが、それは保険を販売して回収するのが保険ショップや代理店の「考え方」です。
だからよく聞く
「保険の見直しの相談行ったら、逆にてんこ盛りの保障を勧められた」
という事態が起こるのです。
あなたは、
- 私のサービスに数千円を一時支払う
- 毎月2,000円の余計な保険料を10年間(合計24万円)支払う
のどちらを選びますか?どちらがあなたにメリットがあるでしょうか?
8,000円>24万円の価値がある
有料相談の価値にあなたがお気付きになりましたら、ぜひとも当事務所のサービスをご利用ください。
あなたが保険で損することにならないアドバイスをさせていただきます。